会 費
1 入会金は次の通りとする。
1)全ての会員: 2000円
2 会費の年額は次の通りとする。
1)正会員(個人): 7000円
2)準会員(個人): 4000円
3)学生会員(個人): 4000円
4)海外会員(個人): 4000円
5)機関正会員(団体): 30000円
6)協賛会員(団体・個人): 15000円
役員の選出
3 会長は、理事の互選によって選出され、就任について総会で承認を受けなければならない。
4 新任理事は、一般会員から会長または理事によって推薦され、理事会の承認を経て決定される。そして、就任について、総会で承認を受けなければならない。
5 副会長は、理事から会長が推薦し、理事会の承認を経て決定される。
6 監事は、理事以外の一般会員から理事会が委嘱し、決定される。
会 議
7 理事会は、会長・副会長および理事によって構成される。
8 理事会の議長は、必要がある場合、理事以外の会員が理事会に出席することを認めることができる。
9 必要時、会長の下に会長・副会長会議を置き、会長の会務を補佐させることができる。
特別委員会
10 会長の下に、次の委員会を置くことができる。
1)企画委員会(研究大会等)
2)学会賞委員会
3)編集委員会
4)その他学会活動に必要と認められる委員会
研究部会および研究分科会
11 研究部会および研究分科会を設置することができる。
名誉会員
12 会長・副会長または理事は、下記のいずれかの条件を考慮し、本会に業績のあった会員を名誉会員として理事会に推薦することができる。
ただし、理事会の承認の後、総会で承認を受けなければならない。
名誉会員は、年会費を免除し、本会主催の研究大会・分科会等の会合の参加費を免除する。
また、電子ファイルによるニュースレターの受信を受けることができる。
1)会長に在籍した者
2)副会長・理事・監事として通算5期以上在籍した者
3)本会において顕著な功績が認められた者
上記の条件に適合し、60歳以上で、かつ常勤職(フルタイム)からの退職者であること
13 会長・副会長または理事は、上記の名誉会員のうち、会長に通算2期以上在籍した者を名誉会長として理事会に推薦することができる。
ただし、理事会の承認の後、総会で承認を受けなければならない。
附 則
1 本細則は、2007年8月4日から施行する。
[2007年12月20日 一部改正]
[2010年5月7日 一部改正]
[2015年8月28日 一部改正]
[2021年4月1日 一部改正]